ケタヌを聴きながら🍷

 
♪♪♬♪♫♪♪♪♫♪
ル・ボジョレ・ヌーヴォ、エタリヴェ!!
Le Beaujolais Nouveau
est arrivé!

♫♪♪♬♪♫♪♪♬♪♫♪♪
Santé!
サンテ~!
♪♪♬♪♫♪♪♬♪♫♪♪♬


Bonjour!  Ça va?  Ayakaです。

今日は20日に解禁を迎えたボジョレヌーヴォと、素敵なムッシュ4人組の話を。

Bojo ボジョレ・ヌーヴォ
好きなワインはと聞かれたら、もちろんボジョレ。なかでも特別なのは、ボジョレヌーヴォ。私にとってのボジョレヌーヴォは、1年始まりを象徴するようなワイン。感謝と希望に満ちたワインです。毎年秋、11月の第三木曜日。今年も特別な季節が始まりました!とびきりのボジョレヌーヴォで、今夜も皆様をお迎えいたします!


La Rue Kétanou ラ・リュ・ケタヌ(ケタヌ―通り)
素敵なムッシュ4人組とは、ラ・リュ・ケタヌ。衝撃的な出会いから一気に虜になってしまったフランスのシャンソングループです。アコーディオンとギター、バンジョーが奏でるメロディ、渋くて優しいムッシュたちの歌声。文学的な詩。ファッションも素敵で、どれもこれも私の好きな要素。シャンソン、フォークロック、レゲエ……ひとことでは括ることのできない、どこまでも自由に弾ける音。時折加わるゲスト演者たちも、もう、とにかくかっこいいんです!

まずはぜひ、聞いてみてください♪
私がケタヌを知るきっかけになった「Le Beaujolais」(ル・ボジョレ)。

La Rue Kétanou : Le Beaujolais (⇐ ケタヌのル・ボジョレという曲です。)

〝Troisième jeudi du onzième mois”(11月の第3木曜日)
という歌詞で始まります♪


「飲むぞー!」という、強い強い意志が溢れんばかりのナンバー。ボジョレヌーヴォ解禁をこれでもかっと歌う4人。はじめは面白半分に聴き始めたシェフも、今ではノリノリで口ずさむほど!




そして! そして! 何という偶然‼

ケタヌの4人が‼

私のお気に入りドメーヌ、シャスレのカーヴで‼

ボジョレヌーヴォの解禁日に‼

ライヴを行っていたんです‼


2021年11月19日の映像です、全45分。興味のある方、見てみてくださいね。
La Rue Kétanou en Live : Domaine Chasselay(⇐ シャスレのカーヴでのライヴ映像です。)


注目は、29:10 から。
シャスレファミリーも壇上に上がり、「Le Beaujolais」が始まります。お父さんはワイン片手にずっと笑顔♪ヌーヴォ解禁を祝うシャスレのカーヴで歌うケタヌ、シャスレファミリー、観客はみなグラスを片手にボジョレヌーヴォを飲みながら…!2021年の、11月19日の熱狂が伝わってきます。


一番の盛り上がり箇所は、もちろんこのフレーズ。
”Le Beaujolais Nouveau est arrivé!  Santé”
(ル・ボジョレ・ヌーヴォ・エタリヴェ!サンテー!:ボジョレヌーヴォが入荷したぜ!乾杯!)

一緒にもう「サンテ―!」ってしたくなりませんか???
じつは先日、シャスレファミリーのマダム クレールからこの日のことを聞く機会がありました。この日はこのライブのあともみんなで朝までボジョレヌーヴォを飲み明かしたそう。ボジョレヌーヴォ解禁の日は、作り手にとっても、大変感慨深い1日とのこと。


ライブの映像、シャスレのカーヴの中のステージなので当然ですが、演奏する4人の奥にはシャスレのワイン樽がずらりと。曲に合わせて揺れるお父さんが、ほんとうに素敵です♡


ボジョレヌーヴォとシャスレ、ラ・リュ・ケタヌ。
秋。私の一番好きな季節です。


♪♪♬♪♫♪♪♪♫♪
ル・ボジョレ・ヌーヴォ、エタリヴェ!!
Le Beaujolais Nouveau
est arrivé!

♫♪♪♬♪♫♪♪♬♪♫♪♪
Santé!
サンテ~!
♪♪♬♪♫♪♪♬♪♫♪♪♬




Ayaka




11/20-12/8は ボジョレ・新酒祭
まだまだ空席もありますよ‼
Blog 読者の皆様
ぜひぜひ 新酒祭でお会いしましょう‼
皆様のご来店 心よりお待ちいたしております

  ササローズ!!
Ça s'arrose!
新酒が届いた!! お祝いしよう!!
カンパイ!!
Santé!
サンテ!!


🍷 🍇 🍷 🍇 🍷 🍇 🍷 🍇 🍷 🍇 🍷 🍇 

⇩今年のボジョレヌーヴォは、この4つ!⇩

20日午前0時を回って
さっそく試飲したレポートも、
ぜひクリックしてご覧ください。

繊細な果実味が魅力のシャスレ
葡萄の個性が光ります(→blog
Famille Chasselay
Beaujolais Nouveau   2025  Famille Chasselay   ¥8,300
リヨンから北西に25Km、南ボジョレのシャティヨンに居を構えるシャスレ。当店で扱うワインの中でも、距離的に最もリヨンに近い作り手です。葡萄の個性を見事にワインに映し出し、果実味豊かで繊細。Ayaka 絶賛 お気に入りのヌーヴォ。今年の葡萄は、収穫前に雨の恩恵を受けて見事な実をつけたとのこと。今年もフルーティで、しっかりとしたうま味があふれるワインが、届きましたよ!

 

見逃せない正統派
深みのある味わいのニュグ
Domaine des Nugues
Beaujolais Villages Nouveau  Cuvée Spéciale  2025  Domaine des Nugues   ¥8,050
クラシックな味わいの正統派・ドメーヌ・デ・ニュグは、Inter Beaujolais の要職を務めるジェラン氏が手掛けるドメーヌです。葡萄畑はFleurieと隣接する希少な土壌 Rocheの区画。特別な畑で育った葡萄から作られるキュヴェ・スペシアルは、複雑味と旨味が絡み合い、深い余韻に包まれます。「今年はとても素晴らしいヴィンテージ」との連絡どおり、深い色合い、旨みあふれる新酒です!




丹念な畑仕事・独自のセンスから生まれる
滋味深いワイン
シャトー・ド・グランプレ
Domaine Château de Grand Pré
Beaujolais Villages Nouveau   2025  Domaine Château de Grand Pré   ¥9,640
葡萄が生き生き語り出すかのように力強く、それでいてやさしく滋味深く、じわりと心に響く味わい。石を彫る彫刻家のように、葡萄の奥の奥の奥に潜んだ本質をさらりとワインへ映し出す 稀有な才を持つロマン・ゾルダン氏が手掛ける期待の新酒。まるで芸術のように美しい新酒は、リヨン料理と素敵なマリアージュを奏でます。プレ・オ・ヴィネグル(←)と、この上ない、相性。




ヴァンナチュールの生みの親
マルセルラピエールの意志を継ぐ
シャトー・カンボン
Château Cambon
Beaujolais Nouveau   2025  Château  Cambon  ¥8,870
華やかな果実味、エレガントなノド越しを追求するボジョレの雄。自然派ワインの父、故マルセルラピエールの思いを受け継いで妻マリーがオーナーを務めるシャトーカンボンの畑から。自然酵母にこだわった極上のボジョレヌーヴォは、貫禄の味わい。早くも人気です。




  ボジョレ・ヌーヴォについて  
◆ いずれも数量限定の入荷です。
◆ ご予約(お取り置き)承ります。
◆ 460ml・250ml のカラフェもあります。(カラフェの内容は日替わりです)



---------------------------------------
Bistro Tableau Noir(←Website)