Ossau-Iraty
太陽神アポロンの息子が作ったという伝説
Ossau-Iraty
オッソ・イラティ
Salut! Comment ça va?
どうも、シェフです。
今日は、大好きな Brebis(ブルビ)を紹介。
ブルビは、羊乳のチーズのこと。ほんのり甘く、香り高いブルビ。
やさしくもコクのあるこの味わいは、きっと好きな人も多いんじゃないかな。
Ossau-Iraty
オッソ・イラティ
Ossau-Iraty-Brebis,Pyrénées オッソ・イラティ・ブルビ・ピレネ (ピレネのオッソ渓谷とイラティ森の羊) |
このフロマージュは、セミハードに分類される、非加熱圧搾タイプのブルビ。
ギリシャ神話・太陽神アポロンの息子が作ったという伝説が残ってるくらい、古くからピレネ山脈の麓、バスクの地だけで愛されてきた。
でもその昔は、特に名前もなかったらしい。
名前のないチーズ。
あえて言えば、「山の羊のチーズ」って名前かな。
正式名称は、
Ossau-Iraty-Brebis,Pyrénées
オッソ・イラティ・ブルビ・ピレネ
(ピレネの、オッソ渓谷と イラティ森の 羊のチーズ)
こんなに長く、取って付けたようなこんな名前になったのも、近年になって名付けられたことに起因する。
独特の歴史と文化を持つバスクだけで食べられてきたから、長い間、名前なんか必要なかったんだね。
名前も必要ないくらい、いつもそばにある、嫉妬しちゃうくらい人々の生活にしっかりと根付いたブルビ。
まさに土着のブルビだ。
クリーム色の締まった肉質。
きめが細かく、類を見ないほどの繊細な味わいが魅力。
ブルビ特有の甘いミルク感、ヘーゼルナッツと蜂蜜に、ほのかにカカオの香しさ。
ときおり見える白い斑点は、アミノ酸の結晶。旨味の宝庫なんだ。
薄切りをかみ砕きながら、舌の上で溶かすように、深いコクをとろんと味わう。
流行りの、口に入れた瞬間からうまい、
そんな見るからにとろけたやわらかいのだけがフロマージュじゃない。
この硬派なブルビは、こっちから美味しさを探しに行く楽しみを教えてくれる。
- セミハードはちょっとね。
なんて、食わず嫌いしてる場合じゃないと思うよ?
同じく繊細さが魅力の、ビストロのワインを含みながら
ベレー帽の故郷のコクをじっくり味う夜にしてみようか。
Bon appétit et large soif !
chef
★ ★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
チーズを一層美味にする 果実由来の蒸留酒
オ・ド・ヴィ Eau-de-vie
⇧ クリックしてご覧ください ⇧
★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フロマージュとの真のマリアージュ№1は? 実は、ワインではなく果実由来の蒸留酒。
メイン料理のその後は、オ・ド・ヴィ、一択です。
アルコール度数が高いから、飲み方(味わい方)にはコツがある。
飲むんじゃなくて、香りを楽しむのが蒸留酒。
必要ならば、じっくりレクチャー付きでお楽しみいただけます。
ビストロの締めくくりに、念願の オ・ド・ヴィ デビュー。全力で応援しますよ。
時間をかけて味わう 奥深い世界へ、ようこそ♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・