Chabichou du Poitou
柑橘の爽やかさ・ナッツのコク
しっとりと香る樽栓形のシェーヴル
Chabichou du Poitou
シャビシュ・デュ・プワト
Salut! Comment ça va?
どうも、シェフです。
今日は、味わうほどに、とろけていくシェーヴルを。
しわのよった樽栓形のシェーヴル。
誕生は、8世紀、トゥール・ポワティエ間の戦い。(732年)
日本だと、平安京よりも、奈良の大仏よりも、もっと前。ん~ 古いね~。
で、このシェーヴルは、
トゥール・ポワティエ間の戦いで、スペイン経由で侵攻してきたサラセン人が山羊の飼育法とフロマージュの製法を残したって伝えられてるんだ。人と一緒に文化も動く。ひとつひとつの背景を考えると、改めて歴史を勉強したくなってくるよね。
Chabichou du Poitou
シャビシュ・デュ・プワト
口にするとはかなくとろける表皮は、見た目よりもずっと薄く感じる乳白色。
そして、中身はしっとりと詰まった純白。
柑橘の香り、ミルクのコク。
かすかにナッツが漂いながら、口の中で絶妙なタイミングで溶けていく。
傍で優しく佇んでるんだけど、しっかりと記憶に刻まれる存在感が。
まるで初恋の人を思い出させるような、愛おしいシェーヴル。
じわっと、美味しい夜が更けていくね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フロマージュとの真のマリアージュ№1は、ワインではなく果実由来の蒸留酒。
メイン料理のその後は、オ・ド・ヴィ、一択です。
アルコール度数が高いから、飲み方(味わい方)にはコツがある。
飲むんじゃなくて、香りを楽しむのが蒸留酒。
必要ならば、じっくりレクチャー付きでお楽しみいただけます。
ビストロの締めくくりに、念願の オ・ド・ヴィ、デビュー。全力で応援しますよ。
時間をかけて味わう 奥深い楽しい世界へ、ようこそ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NOSTALGIE × AUTHENTICITÉ
フランスよりもフランスらしく 受け継がれてきた本物の味を
chef
★ ★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
メイン料理のその後に 第二幕を彩る蒸留酒
オ・ド・ヴィ Eau-de-vie
⇧ クリックしてご覧ください ⇧
★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★
販 売 中
デセールを一層美味にするメイン料理の後のお愉しみ
オ・ド・ヴィをお得に愉しむフリーパス
FREE PASS EAU-DE-VIE

---------------------------------------
Bistro Tableau Noir(←ホームページ)