Pont-ľÉvêque
Salut! Comment ça va?
どうも、シェフです。
今日はとっておきのラヴェを。
酪農王国ノルマンディを代表するラヴェが たまらないほどの食べごろを迎えてるんだ。
現地の農家で味わった美味しさが忘れられなくて、(人懐っこい陽気なおじさんの、少し鼻が赤くなった顔も頭に浮かんで)入荷すると嬉しくなるフロマージュのひとつ。熟成へのお世話にも気合が入る~⤴⤴
口に含むと、北の大地に旅する気分に浸れるよ。
Pont-ľÉvêque
ポン・レヴェック
オレンジがかった黄色い表皮は、徐々に赤みを帯びていく。
デコボコのすのこ模様が、並べてカーヴで熟成させた様子を物語る。
塩水で、繰り返し丁寧に磨かれたラヴェ。
職人の息づかいまで感じられそうで、眺めているだけで唾が出てきそうだね。
中身は、薄い乳白色。
まばらに小さな気泡が混じり、むっちりとその時を待っているイメージ。
リンゴやプラムの香りが漂い、ラヴェ特有の刺激香はどちらかというと優しめ。
ミルクのコクがじわっとひろがり、暖かな余韻に包まれる。
ルーアンから足を延ばし、ポンレヴェック村へ。
もう、20何年前になる。
農家で味わったこのフロマージュがたまらなくてね。
ムッチリとトロトロのちょうど中間で、口の中一杯に広がる香りにもうメロメロで。
僕があまりに美味しそうに食べるもんだから、
ご主人が秘蔵のカルヴァドスまで持ってきて、よく合うぞ。一緒にどうだ?と。
すすめられるままに、リンゴの蒸留酒を口に含み、ポンレヴェックをゆっくり溶かしていく。香りが何層にも膨らみ、その余韻は幸せそのもの。
カルヴァドスを舐めて、ポンレヴェック。そしてカルヴァドス。
あっという間に無限ループにハマってしまった記憶。
懐かしい思い出だ。おじさん元気かな?
あの時の美味しさを、みんなにも知ってほしくてね。
合わせるなら、カルヴァドス。
そう。北の大地の風景が、いっきに広がります。
![]() |
ノルマンディの林檎農園。 監視を続ける牧羊犬と、 遠巻きにビビりながらも草をはむ羊たち♡ |
前菜・メインと、ワインで美味しく過ごしたそのあとは、
フロマージュ と オ・ド・ヴィ で始まる、ビストロの第二幕。
ゆるやかに流れる時間。シックな大人な夜の始まりです。
奥深い 楽しい世界へ、ようこそ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フロマージュとの真のマリアージュ№1は? 実は、ワインではなく果実由来の蒸留酒。
ふくよかな余韻のフロマージュと、相乗効果で香りが膨らむオ・ド・ヴィ。
メイン料理のその後は、フランスが誇る オ・ド・ヴィ、一択です。
アルコール度数が高いから、飲み方(味わい方)にはコツがある。
飲むんじゃなくて、香りを楽しむのが蒸留酒。
必要ならば、じっくりレクチャー付きでお楽しみいただけます。
ビストロの締めくくりに、念願の オ・ド・ヴィ デビュー。全力で応援しますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サクッと気軽に
ドリンク・おつまみ・チーズ・デザートを
お楽しみいただける併設テラス。
★★★★★★★★★★★★★★
---------------------------------------
Bistro Tableau Noir(←Website)