白カビチーズの頂に君臨するのは、カマンベール・ド・ノルマンディ【Camembert de Normandie】
ノルマンディのカマンベール村で作られるから、
Camembert de Normandie
カマンベール・ド・ノルマンディ
Salut! Comment ça va?
どうも、シェフです。
どんどん食べごろを迎えるフロマージュ。ワクワクしちゃうね。
今日は、言わずと知れた世界で一番有名な白カビチーズだ。
カマンベール村で作られるから、カマンベール。
当たり前のように感じるこのことも、
法的な縛りが出来るより早く世界中に広がってしまったために、現在の状況に。
世界中にカマンベールを名乗るチーズはたくさんあれど、
...de Normandie「ノルマンディの...」が本家本物の目印だ。
Camembert de Normandie
カマンベール・ド・ノルマンディ
世界中に数多あるカマンベールのひとつ、コピーされたカマンベール(メイドインジャパン)はただ食べやすい、印象に残らないチーズのイメージだよね?
本物はまったく違う。
実際は、唾があふれてくるほど、ジューシーで濃厚。
薄く、でもしっかりとした表皮は美しい白カビに覆われて、舌の上で味わえばマッシュルームを思わせる豊かな香り。
本物でしか味わえない、圧倒的な存在感。
力強く、官能的に食べ手を誘ってくるんだ。
熟成具合にも好みがあってね。写真のように中心にフィレと呼ばれる白い芯をわずかに残したものは「半熟」のカマンベール。対して、すべてが完全にクリーム状になったのは「完熟」のカマンベール。でも、優劣を決める必要は全く無いくらいどちらも味わい深くてたまらなく旨い。ちなみに、現地ノルマンディでは半熟が、パリでは完熟が好まれるそうだ。きみの好みはどっちかな?
優雅な余韻とともに、今夜も美味しい夜が更けていくね♡
🐄🐄🐄 🐄🐄🐄 🐄🍎🐄 🐄🐄🍏 🐄🐄
カマンベールの誕生は、フランス革命(1789)がきっかけなんだ。
その農家のマダムが、あの有名なマリー・アレル(Marie Harel)。彼女が、自慢のカマンベールをナポレオン3世に献上したことで、その名が広く知れ渡るようになったんだ。その製法は娘へと引き継がれ、フランスが世界に誇る、カマンベール・ド・ノルマンディが誕生したんだね。その功績を称えて、現地の村役場の広場には彼女の像も建ってるんだよ。現在のは2代目。のちの、ノルマンディ上陸作戦で損傷したためだそう。フロマージュの歴史と戦争の歴史は切っても切り離せない関係なんだね。
🐄🐄🍏🐄🐄 🐄 🍎 🐄 🐄🐄🐄🐄 🐄🐄
Bon appétit et large soif !
chef
★ ★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
チーズを一層美味にする 果実由来の蒸留酒
オ・ド・ヴィ Eau-de-vie
⇧ クリックしてご覧ください ⇧
★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フロマージュとの真のマリアージュ№1は? 実は、ワインではなく果実由来の蒸留酒。
メイン料理のその後は、オ・ド・ヴィ、一択です。
アルコール度数が高いから、飲み方(味わい方)にはコツがある。
飲むんじゃなくて、香りを楽しむのが蒸留酒。
必要ならば、じっくりレクチャー付きでお楽しみいただけます。
ビストロの締めくくりに、念願の オ・ド・ヴィ デビュー。全力で応援しますよ。
時間をかけて味わう 奥深い世界へ、ようこそ♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



