皮は白、中身は青カビ。良いとこどりの贅沢チーズ【Bresse Bleu】

 

白カビに包まれたクリーミーな青カビ
 Bresse Bleu
ブレス・ブルー


Salut! Comment ça va? 
どうも、シェフです。

今日は、白カビと青カビの両方が一度に味わえる贅沢なフロマージュを。
産地は、リヨンから北東に電車で一時間弱くらいに位置する、ブレス鶏で有名なあのブレスだ。
第二次世界大戦でブルーチーズの入手が困難になって、それならばと考案された比較的新しいフロマージュ。でも歴史の短さを感じさせない その風格。なめらかなくちどけに、心までとろける幸せな時間をお楽しみあれ。


Bresse Bleu
ブレス・ブルー

表皮は純白の白カビに覆われて、しっとりとなめらか。
中身は柔らかく、ある程度のサイズに固まった青かびが散る、薄いアイボリー。
白カビの効能なのかな? 実にマイルドな印象を受ける味わいなんだ。
塩味も穏やかで優しい口どけ。でも、白カビ特有のマッシュルームを噛みしめた魅惑の味わいは健在で、口中で緩やかに溶かしていくと、あぁ、しっかり青カビのあの旨みが。

また、じっくり向き合いたいフロマージュと出会っちゃったね。
うっとりと流れる美味しい時間を、今夜も。


Bon appétit et large soif !
chef


 ★  ★    ★   ★ 
チーズを一層美味にする 果実由来の蒸留酒
オ・ド・ヴィ  Eau-de-vie
⇧ クリックしてご覧ください ⇧
 ★  ★  ★ ★★ ★  ★ 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フロマージュとの真のマリアージュ№1は? 実は、ワインではなく果実由来の蒸留酒

メイン料理のその後は、オ・ド・ヴィ、一択です。

アルコール度数が高いから、飲み方(味わい方)にはコツがある。
飲むんじゃなくて、香りを楽しむのが蒸留酒。
必要ならば、じっくりレクチャー付きでお楽しみいただけます。

ビストロの締めくくりに、念願の オ・ド・ヴィ デビュー。全力で応援しますよ。

さぁ、大人時間の始まりだ!( → Eau-de-vie )
時間をかけて味わう 奥深い世界へ、ようこそ♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



---------------------------------------
Bistro Tableau Noir(←Website)