人生は選択の連続だ。




美 食 の 都 リ ヨ ン を 味 わ い 尽 く す 16 日 間
   ボジョレ・ヌーヴォの秋祭り! 
「ボジョレの新酒」は
「美食の都のリヨン料理」と味わうことで
その真価を発揮します!

一度体験したら後戻りのできない感動を
今年もお届けいたします。
  2024.11.21(木)~12.8(日) 
ワインがなくなり次第終了いたします



たとえば、
電車か車か。
カジュアルかフォーマルか。
誘いを受けるか断るか。
傘を持つか、晴天を待つか。
お風呂上りにビールを飲むか飲まないか。
右か左か。黒か白か。
唐揚げにレモンをかけるか、かけないか。


人生は選択の連続だ。
時間は巻き戻せない。その時の考えられる最良の選択をしたいよね。


たとえば、11月第3週木曜日に解禁される
ボジョレの新酒、Bojo を、どこで味わうか。

ボジョレのワインを毎日飲んでいるのは、
言うまでもなくリヨンの街。

そう、美食があふれるフランスでなお、
美食の都と称えられる あの Lyon だ。

交通の要衝として栄えたことで、遠く離れた国の人々にまで、
それこそヨーロッパにとどまらず、
リヨン料理 と ボジョレワイン の魅力は世界中に知れ渡ることになる。

でも、今のように醸造・保存技術が進んでいない時代に、
リヨンの人々の悩みの種がひとつ。

夏を過ぎたころには、美味しいワインがなくなってきてしまうこと。
底を尽きるか、酸化しちゃうか。

それはもう、新酒の到着はなにはさておき重要なこと。
毎日の生活の、日常の食卓からワインがなくなっちゃうんだ。
首を長くして待ち焦がれる日々が続いただろうね。

ボジョレの新酒が川を下ってリヨンの街に。
待ちに待ったワインの到着に、街中が大騒ぎのお祭りだ。
だから、お祭り。

そう。だから、お祭りなんだ。(→ Why festival ?

日付変更線で日本が早く解禁を迎えるからとかは全く関係なし。
ボジョレ・ヌーヴォ解禁の意味。それは、
リヨンの人々にとっての、新酒をどんなに待ち焦がれ、到着がどんなに嬉しいか。

みんなの心から喜んでる顔が見えるようだよね。

ボジョレの新酒を飲むって、つまり そういうこと。


それで改めて考えてみる。

11月第3週木曜日に解禁される Bojo をどこで味わうか。


 - え! スーパーやコンビニで買ってる? 
量販品をお試しで買って、毎年がっかりするのはやめにしない?
信頼のおける作り手が、ほんとうに新酒を心待ちにしているリヨンっ子をはじめ、世界中のボジョレラヴァーのために作り上げる渾身のヌーヴォは、本当にうまいんだ。ボジョレ・ヌーヴォを好きか嫌いか。量販品の味しか知らずにその結論を出すのはあまりに早すぎる。

 - 普段ボジョレワインを扱ってもいない創作料理店で?
イヴェントに乗っかっただけで、なんだか薄っぺらい。ボジョレワインを扱ってもいないから、専用のグラスもなし。とりあえずブルゴーニュ型のグラスに注がれて、ポテンシャルを発揮する間もなく飲み終わる…。ワインがかわいそうだね。



そもそもボジョレは、誰が愛したワインなのか?
ちゃんとルーツを考えれば答えはおのずと見えてくる。


 リヨン料理 と ボジョレワイン の専門店 ” で味わう Beaujolais Nouveau 

いつものテーブルに、いつもと変わらずボジョレがある喜び。
リヨンの街と同じ、「いつも通り」の素晴らしさをかみしめる。

言っとくけど、この美味しさ・楽しさを知っちゃったら、もう後戻りはできないよ。
覚悟はいいかな?



どこで飲むか。

さぁ、選ぶのはあなただ。



NOSTALGIE × AUTHENTICITÉ
ランスよりもフランスらしく 受け継がれてきた本物の味を 
chef



美 食 の 都 リ ヨ ン を 味 わ い 尽 く す 16 日 間
   ボジョレ・ヌーヴォの秋祭り! 
「ボジョレの新酒」は
「美食の都のリヨン料理」と味わうことで
その真価を発揮します!

一度体験したら後戻りのできない感動を
今年もお届けいたします。
  2024.11.21(木)~12.8(日) 

Bojo2024!  Allez, on y va‼
専門店で味わう、という贅沢を。

あと、 
 
 リヨン北部の銘醸地 ボジョレの新酒は 
  ボジョレワインの専門店で! 
ご 予 約 受 付 中
とびきりの新酒と
新酒に合わせた3つのコース料理を
ご用意いたします

詳しくはこちら ⇒ blog・秋祭り

ご予約の際は、
はじめに 【ご希望のコース】 をお伝えください



---------------------------------------
 Bistro Tableau Noir(←ホームページ)



期待が膨らむ今年の新酒を深堀り!
事前予習にはこちらをクリック ⇒ blog・BOJO2024 作り手の特徴、哲学を知る!