Vacherin glacé

儚く淡い 甘いくちどけ
Vacherin glacé
ヴァシュラン グラセ

Salut! Tu vas bien?
どうも、シェフです。

今日は、リヨンで愛される古典氷菓。
 
メレンゲ、ホイップクリーム、アイスクリームの三位一体
Vacherin glacéヴァシュラン グラセ)
 
リヨンから北東、スイスとの境に位置するジュラ、サヴォワ。
この地では、有名なヴァシュラン・モンドールをはじめ、村々でヴァシュランと名乗るウォッシュチーズが作られてる。当然、山を下りてきて、大都市リヨンでも消費されることに。

あまりの人気ぶりに、新しいデセールを考えていた料理人が、
- このチーズを模した氷菓🍦を作れば 映えるんじゃないか

と思ったか思わなかったかはわからないんだけど、←
3種のパーツを組み立てるようにして誕生したのが、この ヴァシュランに似せた冷たいデセールというわけ。

いまでは、リヨンにある ポールボキューズのブラッセリ―でも人気メニュー。
僕も一度だけ食べに出掛けたことがあるよ。
ボリュームもすごかったけど、美味しくて、ペロリでした。

 
Vacherin glacé
ヴァシュラン グラセ
(ムラング、クレームシャンティパルフェ の三位一体
天使のようなくちどけと、その軽さ。
冷たく儚いその幸せは、甘い香りとともに溶けていく。
食べ終わって残る、しっかりとした満足感


デセール選びで迷っているお客様には「メレンゲを割って食べるのが楽しいデセールですよ。」と お伝えしたりもしてるけど、それはあくまで とっかかり。

このデセールの美味しさは、
まず 舌に触れるアイスの柔らかな冷たさと、
上あごに感じる焼きメレンゲが、一緒になって溶けてゆく。
口中には、ホイップクリームとヴァニラの香りがしっとりと残り、
ため息とともに、「あぁ、リヨンの夜はおいしいなぁ。」という気持ちに包まれる
ところ。
たまらないでしょ?

ヴァシュランを模した、メレンゲ氷菓。
天使のような口溶けをお楽しみ下さい。



NOSTALGIE × AUTHENTICITÉ
ランスよりもフランスらしく 受け継がれてきた本物の味を 
chef



 ★  ★    ★   ★ 

メイン料理のその後は、ワインを
オ・ド・ヴィに替えて第二幕が始まります
果実由来の蒸留酒 Eau-de-vie
⇧ クリックしてご覧ください ⇧
 ★  ★  ★ ★★ ★  ★ 




Boissons
⇧ こちらをクリック ⇧


---------------------------------------
 Bistro Tableau Noir(←ホームページ)