ヴァカンスな夏のスターター、黒と緑のタプナード【Tapenade en noir et vert】

 

南仏の味・オリーヴのディップ
Tapenade en noir et vert
黒と緑のタプナード


Salut! Tu vas bien?
どうも、シェフです。

今日は、リヨンっ子も憧れる、南仏プロヴァンスの話。

夏になると、ヴァカンス街道(A7号線)で こぞって南の楽園へ。
フランスの民族大移動と揶揄されることもある、夏の風物詩!

で、僕たちリヨンっ子もプロヴァンスを満喫するために、
気が付けば、料理もワインもすっかり 夏 に衣替え。


このブログの熱心な読者なみんなは、リヨンとボジョレはかなり詳しくなったはずだから、
夏を本気で楽しむために、今日はプロヴァンスのこと、改めて解説だ。
知れば知るほど、じわじわじわじわ行きたくなるなる!


ヨーロッパ史に必ず顔を出す、プロヴァンス。
その歴史は古いぞ
紀元前にギリシャからその歴史は始まり、ワイン作りが盛んになって、
ローマ帝国、スペインの支配を経て、紆余曲折の末、15世紀にようやくフランスの領土に。

貿易の要衝として栄えたマルセイユ、
教皇庁が置かれたアヴィニョン、
闘技場のあるアルルなど、歴史に欠かせない街も多いよね。

フランスなんだけど、地中海ならではの独自の文化を持ち合わせ、
近隣国のスイスやイタリアの影響を強く受けながら、
それでもやっぱりフランスという、どこまでも深く知りたくなるプロヴァンス。

照りつける太陽、青い海、真っ白な雲に、高い空・・・
海もあれば、山もある。川があれば、大きな湿原だって。
あぁもう、行きたーい!

セザンヌ、ゴッホ、モネ、ルノワール、…。自然も豊かで画家たちにも愛されてきた。みんな、眩い光、原色に満ちたあの世界に惹かれたんだ。

観光地として「憧れの南フランス」、なんて呼ばれたりして、
パワーいっぱいの美味しいものも、たーくさん。
あぁもう、ますます行きたーい!

ビストロも、夏はヴァカンス、プロヴァンスだ‼

そんな魅力いっぱいな、プロヴァンス名物を。

Tapenade en noir et vert
( タプナード アン ヌワール エ ヴール )
黒と緑のタプナード

オリーヴと、
ケーパー、アンチョビ、オリーブオイルでつくるプロヴァンス伝承のペースト。 
Tapenade(タプナード)

旅行に行ったことのある人は、
マルシェで、色とりどりの Tapenade を見たことがあるはず。
まるで、昔ながらの味噌屋さんみたいな光景。
綺麗に山に均して盛られてるところに、無造作にスコップが刺さってるのも、なんだか格好いい。眺めていると、食べてみるかい? なんて味見させてくれることも。

ワインが進んじゃうのが困りもの。
仕方ないな~。飲んじゃう言い訳に使っても?
もちろん!Bien sûr! 

 
ヴァカンスで飲むものといえば、なんたってこれだよね。


アツい夜を輝かせる 厳選ロゼワイン が、今週も続々入荷していますよ~!


マルセイユ生まれのリキュール、パスティス(←)もおすすめだ。
 Pastis de Marseille +Perrier  ¥800





夏の、いつもの合言葉。

 - ビストロで、ヴァカンスしない?

夏が楽しくなること、間違いなしだね。






Bon appétit et large soif !
chef

---------------------------------------
Bistro Tableau Noir(←Website)