Quenelles




ぷっくり・熱々・黄金色
リヨン料理の王様! 魚のスフレ
Quenelles sauce Nantua,
avec pilaf ďorge
クネル、ソース・ナンテュア


Salut! Tu vas bien?
どうも、シェフです。

ぷっくり膨れた熱々のクネル。
ナイフを入れるとふわっと軽いんだけど、口に運ぶとねっちりと満足感。
やけどに注意なんだけど、どんどん食べる手が止まらなくなるリヨン料理の王様だ。

魚をミンチにして、よーく練って、
卵と油脂を混ぜ込み、成形して、スープでやさしく茹で上げる。
グラタン皿にのせ、ザリガニのソースをたっぷりかけたらオーヴンへ。
スフレみたいにぷっくり膨れて 黄金色に焼き上がったら、
芳しい香りとともに急いでテーブルへお持ちします⤴⤴

リヨン料理店の一番人気!
今夜も、アツアツハフハフしながら、召し上がれ♡
Bon appétit !


Quenelles sauce Nantua, 
avec pilaf ďorge
( クネル ソース ナンテュア、アヴェク ピラフ ドフジュ )
クネル、ソース・ナンテュア
Quenelles sauce Nantua, avec pilaf ďorge


奥に見える、茶色の器。
大麦のピラフを少しだけ添えてお出しします。

残っちゃったソース、パンで拭うだけじゃもったいないじゃない。
大麦ピラフをグラタン皿に大胆に投入して、かぎ混ぜれば…!

そこには、もう幸せしか残らないし、そして底にはなにも残らない♡

(クネル新聞→)JOURNAL
ぜひ拡大してお読みください。


 - 魚料理だから、白ワインを。
たまに言われるんだけどね。もちろん白と合わせても美味しいんだけど、クネルには間違いなく、ボジョレの赤

リヨンの人々は昔からボジョレを飲んで生きてきた。つまり、ボジョレワインに合わない料理は淘汰されてきた歴史を持つ。
クネルが昔も今もリヨンっ子に愛される料理であること&ボジョレワインの94%は赤(ガメ)ということを考えると、おのずと答えは見えてくるでしょ。騙されたと思って、試してみて。その完璧な組み合わせにびっくりするはずだから。

厳選したボジョレワインと味わう、フランスが認めた熱々のクネル。
美食の都そのままに、今夜も美味しいリヨンを味わい尽くせ
(リヨン料理とボジョレワインが究極のマリアージュを奏でる訳 ⇒blog


・・・・・・・・・・・・・・・・

白身魚をむっちりとした練り物に仕立て ザリガニソースを纏わせて、スフレのようにぷっくり黄金色に焼き上げた美食の都のスペシャリテ。一度食べたら誰もが虜になる魅力に満ちたリヨンのクネル。こんなにも独創的で 完成度の高い料理が、いったいどうやって生まれたのか、知りたいでしょ? 一緒に、誕生秘話を紐解いてみよう。

この料理は 労働者たちに少しで美味しく栄養のあるものを食べてもらいたいと、メール・リヨネーズが知恵を絞って作ったのが始まりなんだ。よ~し!時代を遡って、当時の厨房をのぞいてみようか。材料はブルジョワたちが食べたあとの残り物だけ。テーブルにはお腹をすかせた労働者たち。さぁ、ここからが彼女たちの腕の見せ所。見事なまでに余すところなく使い切るぞ。

 まずは魚のすり身を作るわよ。骨の周りに残った身をこそげ落として、細かな骨なら丸ごとていねいにすりつぶす。そこにカチカチに固くなった昨日のパンをふやかしてたっぷり混ぜ込むの。そう、かさ増しね。肉を焼いたときに出てきた脂も加えちゃう。これでねっとり濃厚、美味しくなるの。2本の大きなスプーンで形を整えて茹で上げたら、ほら、もういい香り。
 さぁさぁこれで終わりじゃないのよ。そこにブルジョワたちが食い散らかしたザリガニの殻があったわよね。とにかくすべて掻き集めて頂戴! くず野菜と一緒にしっかり炒めたら、たっぷり時間をかけて煮込むわよ。エキスがすべて溶け込んだ、とびきり美味しいソースに仕上がるわ。あぁ吸い込まれそうなほどのいい香り♡ このソースを茹で上がった魚のすり身にたっぷりかけて、オーヴンで焼いたら出来上がり。ぷっくり膨れて、なんて美味しそう。熱いうちに召しあがれ!

ほらもう残り物になんて見えやしない。ブルジョワたちも羨むご馳走の完成だ。世界中の美食家達を唸らせたリヨンの真髄、ここに在り!だね。

※現代のクネルは、現地リヨンでも残り物の加工はしていません。
※当店のクネルは瀬戸内の白身魚、自家製ラード、阿寒湖のザリガニを使用しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

かつてのリヨン発展を支えた絹織物職人の息吹を感じながら、熱々芳醇なリヨン料理の王様に舌鼓。ぜひ、ワクワクしながらお越しください。ご予約ご来店、お待ちしています。
Carte des vins(←ワインリスト)


NOSTALGIE × AUTHENTICITÉ
ランスよりもフランスらしく 受け継がれてきた本物の味を 
chef


**************
美食家・ブリヤ=サヴァランの名言から
Un dessert sans fromage, 
est une belle à qui il manque un œil.
Jean Anthelme Brillat-Savarin, 1755-1826
フロマージュのないデセールは
片目のない美女のようなものだ。
ジャン アンテルム ブリヤ=サヴァラン
- デセールの前に、フロマージュを。
とっておきの決め台詞で
美味しい第二幕をお過ごしください
**************



★★★★★★★★★★★★★★
Terrasse Table Noire
テラスでアペロ!
サクッと気軽に
ドリンク・おつまみ・チーズ・デセールを
お楽しみいただける併設テラスがあります。
ドリンクだけのご利用もOKです。詳しくはblog
★★★★★★★★★★★★★★


---------------------------------------
 Bistro Tableau Noir(←ホームページ)